リレーメール(八戸支社)
NISの皆様お疲れ様です。
2024健康経営リレーメール・①グループ4番手八戸支社です。
八戸支社は二人体制にて仕事をしております。
八戸支社健康増進のための方法として【毎朝のラジオ体操】です。
ラジオ体操をしたのは、私自身は40数年ぶり、Aさんは30数年ぶりだそうです。
健康に良い事は重々わかっていたのですが、自分の弱さと不摂生な生活が勝ってしまい、続けることができませんでした?
小学校の頃の夏休み期間は半強制的に参加したものです。カードにハンコをもらうのが楽しみで毎日参加した思い出があります。
7月からこの取り組みを始め、なんか体が変わったなあと実感しています。筋肉がついたわけでも無いのですが・・・
7月に始めたころは肩、腰、膝が痛かったのですが、今は体操中にうめき声は出ますが自然と体が動いていると実感します。
Aさんに聞いたところ、毎朝の体操にてその日の体調チェックができることがメリットとの回答をもらいました。
9月に監査のBさんがいらっしゃった時も一緒に体操をしましたよ!Bさん、ありがとうございました。

始めてからの実施率は7割くらいと思います。
今後は、実施率を上げ、【ラジオ体操第2】に挑戦してみたいと思います。
今後は、実施率を上げ、【ラジオ体操第2】に挑戦してみたいと思います。

話は変わりますが、私の住む十和田市から見える八甲田山です。標高1584mで一番高くそびえる大岳を主峰とする18の山々からなる複数火山で日本百名山の一つです
最近、十和田湖の南側において火山性地震が微弱ながら頻発しています。我が家も30数キロしか離れておらず、もしもの場合に対しての避難品をわずかながら備えています。(カップ麵、水、カートリッジガスボンベ一式ほか)
皆さんの住む場所にもいろいろな危険区域があると思いますので情報を得ながら確認してみてください。

私の勤務する八戸支社の近くにある図書館の敷地内の紅葉です。
凄く鮮やかと思いスマホでパチリました!
私も、Aさんも風邪等にかからないよう注意してます。
みなさんも健康に留意して仕事に励んでください。では
次は秋田支社さん、よろしくお願いします。