リレーメール(福岡支社)
NISの皆様2024健康経営リレーメール・南スタートルート3番手、お酒に合う名物がいっぱいの福岡支社です。
福岡県民から見た明太子は、最強のお土産・最強のおつまみですが福岡県民の食卓にはあまり並ばないかも?
『博多といえばラーメン。ラーメンといえば豚骨。』お店でも豚骨ラーメンではなくラーメンと表記されているほどメジャーなラーメンですが、実は同じくらいうどんも人気なんです。
ラーメンはバリカタ、うどんは「バリやわ」な不思議な食べ方ですが、
福岡で飲みすぎた次の日はぜひうどんをお試しあれ!
さて、今年度の福岡支社の健康目標は
『1日平均5000歩+1日1回の階段利用(7Fまで)』
になりました!
去年は1日1回の階段利用でしたが、今回は少し増やしてみようということで
ウォーキングを追加しました。
ウォーキングキャンペーンも始まり今は8000歩以上をみんなで頑張っております!
1日平均にすると、鬼門になるのがやはり土日・・・
私はなるべく外に出たくない派なので最初の頃こそきつかったですが、慣れとは恐ろしいもので今ではあまり苦なく歩きに出かけるようになりました。
子供が寝静まった夜にしか歩きに出かけないのでこんな感じ・・・

皆様のように可愛い文章は書けませんが、
音大出身の私が音楽の観点からウォーキングが少しだけ楽になるコツをお伝えします!
それはズバリ!
好きな曲を聴くこと!(ただし各種条件あり・・・)
実はウォーキングと曲のテンポ(BPM)について研究している論文はたくさんあって、
① 無音(街の喧騒)
② 曲を聴く
③ メトロノームを流す
音大出身の私が音楽の観点からウォーキングが少しだけ楽になるコツをお伝えします!
それはズバリ!
好きな曲を聴くこと!(ただし各種条件あり・・・)
実はウォーキングと曲のテンポ(BPM)について研究している論文はたくさんあって、
① 無音(街の喧騒)
② 曲を聴く
③ メトロノームを流す
この中だと①→③→②の順で平均速度が上がり
①→②→③の順で平均歩数が上がるという研究結果が出ています!!
好きな曲を聴くことで高揚感が上昇し、継続しやすくなるということも分かっています。
ただし、テンポは115~125あたりで、4拍子がオススメ
ワルツなどの3拍子だと歩き辛いと感じる人が多いそうです・・・
なので最強は
①テンポが一定(BPM120前後)
②リズムが一定(4拍子)
③好きな曲!
を聴きながらウォーキングすることで楽しく続けながら歩数も増やせる・・・はず!!
皆様もぜひお試しあれ!
次は、高知支社の皆様、よろしくお願いします!
(ふるさと納税つながりで申し訳ないですが、去年ふるさと納税でカツオのたたきを頼みましたが、あまりの量でまだ消費しきれていません!助けて!(笑))